192:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)00:01:35.10ID:qoKwDC22.net
結婚記念日の旅行で、ホテルでの食事のデザートプレートに夫には内緒で「記念日おめでとう」的なメッセージを書いてもらえるようお願いして、快く了承してくれた。
律儀(?)に夫のデザートにだけで、私のプレートにはメッセージ無くてガッカリした。結構良いホテルだったんだけど…。
普通そんなもんなの?
「愛する貴方へ、これからもよろしく」とか言う内容じゃないんだから私の分にも書いてくれても良いじゃん!
律儀(?)に夫のデザートにだけで、私のプレートにはメッセージ無くてガッカリした。結構良いホテルだったんだけど…。
普通そんなもんなの?
「愛する貴方へ、これからもよろしく」とか言う内容じゃないんだから私の分にも書いてくれても良いじゃん!
193:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)00:04:23.45ID:7Tj360Ll.net
ちょっと何言ってるのかわかんない
194:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)00:16:52.17ID:HovlK41C.net
結婚記念日に結構いいホテルに泊まって、夫の分のデザートにサプライズで「結婚記念日おめでとう」ってメッセージ付きのカードを添えてもらった
実際に食事のとき夫のデザートにカードは添えてくれていた
でも結婚記念日って説明したんだから、私の分にもメッセージをつけて私にもサプライズしてくれるのが良いホテルってものでしょ!?
こういうこと?
実際に食事のとき夫のデザートにカードは添えてくれていた
でも結婚記念日って説明したんだから、私の分にもメッセージをつけて私にもサプライズしてくれるのが良いホテルってものでしょ!?
こういうこと?
196:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)00:29:49.35ID:7Tj360Ll.net
195:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)00:19:06.42ID:MqFFu+d2.net
それはホテルのグレードや方針によるのでは
お客様が望んだ以上のものを提供する、とかプロフェショナル的なドキュメンタリーで見たりするけど、実際は余計なことすんなってクレームにもなりかねないから、普通はオーダー以上(というかオーダー以外)のことはしないと思う
お客様が望んだ以上のものを提供する、とかプロフェショナル的なドキュメンタリーで見たりするけど、実際は余計なことすんなってクレームにもなりかねないから、普通はオーダー以上(というかオーダー以外)のことはしないと思う
198:192:2017/12/20(水)00:32:30.20ID:qoKwDC22.net
分かりにくかったですね、ごめんなさい。
デザートのお皿にチョコペンでメッセージを書いてもらったんです。
「夫のお皿へメッセージをお願いします。」では無くて、ただ「メッセージを書いてもらうことは出来ますか?」とお願いしたので、私の分にもメッセージ書く事は依頼以上の事柄でも無いような気がするんだけど、期待しすぎかな。
デザートのお皿にチョコペンでメッセージを書いてもらったんです。
「夫のお皿へメッセージをお願いします。」では無くて、ただ「メッセージを書いてもらうことは出来ますか?」とお願いしたので、私の分にもメッセージ書く事は依頼以上の事柄でも無いような気がするんだけど、期待しすぎかな。
200:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)00:56:40.56ID:Qp+SvQ9H.net
ホテルも私達の記念日祝え
気利かせろ、それが普通だ
でいい?
気利かせろ、それが普通だ
でいい?
201:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)01:06:25.64ID:K8NaR3JZ.net
頼むときに、誰が聞いても誤解がないよう説明するべき
言わなくてもそれくらい気を利かせろ、なんてのはさすがに期待しすぎ
言わなくてもそれくらい気を利かせろ、なんてのはさすがに期待しすぎ
202:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)01:09:13.93ID:MqFFu+d2.net
>>198
ホテルからのサプライズみたいな話は美談的によく聞くから、あなたが期待する気持ちはわからなくもないけど、神経わからんとまで言うのはどうかなあ
夫の皿に、とは言わなくても、夫にメッセージを、と頼んだんだよね? だったら依頼通りにサービスしてもらえたわけだし
ホテルからのサプライズみたいな話は美談的によく聞くから、あなたが期待する気持ちはわからなくもないけど、神経わからんとまで言うのはどうかなあ
夫の皿に、とは言わなくても、夫にメッセージを、と頼んだんだよね? だったら依頼通りにサービスしてもらえたわけだし
203:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)01:28:03.36ID:ovGeAyWH.net
相手へのメッセージとして依頼したのなら
相手側だけに書いてあるのは当然じゃね?
自分へのメッセージを自分で依頼するのはおかしいじゃない
相手側だけに書いてあるのは当然じゃね?
自分へのメッセージを自分で依頼するのはおかしいじゃない
204:192:2017/12/20(水)01:49:55.54ID:qoKwDC22.net
「夫へメッセージを」と言ったニュアンスでは無くて「夫に内緒でメッセージを」と伝えたので、私の期待とは違った物になってしまったんですね。
思惑通りに行かなかったからといって批判はしてはいけませんね、反省。
思惑通りに行かなかったからといって批判はしてはいけませんね、反省。
205:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)01:51:27.44ID:4M5d8o8F.net
>>198
期待しすぎじゃなくて、言われた事以上(の余計な事)をやるとトラブルの素だから、やらんのよ。
そう書いてる人もいるでしょ。
自分の皿にも欲しかったら、そう言うのよ。
ビジネスの世界で察してちゃんは通じない。
期待しすぎじゃなくて、言われた事以上(の余計な事)をやるとトラブルの素だから、やらんのよ。
そう書いてる人もいるでしょ。
自分の皿にも欲しかったら、そう言うのよ。
ビジネスの世界で察してちゃんは通じない。
206:192:2017/12/20(水)01:53:15.09ID:qoKwDC22.net
度々すみません。
「夫に内緒でメッセージを」では無くて「メッセージをお願いします、夫には内緒です」と言った感じでした。細かい訂正ですが。
まだ誤解されてる方がいらっしゃいますが「夫へメッセージを」とは言ってません。失礼しました。
「夫に内緒でメッセージを」では無くて「メッセージをお願いします、夫には内緒です」と言った感じでした。細かい訂正ですが。
まだ誤解されてる方がいらっしゃいますが「夫へメッセージを」とは言ってません。失礼しました。
207:192:2017/12/20(水)01:55:10.69ID:qoKwDC22.net
>>205
私の中で、言われた事(私の依頼)は「デザートプレートにメッセージを書く、それは夫には内緒」なので、そもそも夫のみの依頼などしていないつもりでした。
私の中で、言われた事(私の依頼)は「デザートプレートにメッセージを書く、それは夫には内緒」なので、そもそも夫のみの依頼などしていないつもりでした。
208:おさかなくわえた名無しさん:2017/12/20(水)02:15:13.51ID:MqFFu+d2.net
上でもレスしたんですが
結婚記念日に妻から夫にメッセージを依頼した。が、そこはホテルが気を利かせて、ホテルからも結婚おめでとう的なメッセージがあってもいいのに
という不満だと思ってレスしたんだけど、そうではないの?
結婚記念日に夫に内緒でメッセージを、とだけ伝えてあとはホテルに任せた。ホテルから二人へのメッセージを依頼したつもりが、妻から夫へのメッセージだと誤解された
ということ?
結婚記念日に妻から夫にメッセージを依頼した。が、そこはホテルが気を利かせて、ホテルからも結婚おめでとう的なメッセージがあってもいいのに
という不満だと思ってレスしたんだけど、そうではないの?
結婚記念日に夫に内緒でメッセージを、とだけ伝えてあとはホテルに任せた。ホテルから二人へのメッセージを依頼したつもりが、妻から夫へのメッセージだと誤解された
ということ?
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/02/11 13:02:00 ID:gossiptale

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫