574:名無しさん@おーぷん:2018/07/24(火)23:19:33ID:Z2H
今年すでに熱中症で三回倒れてる
原因は塩分不足みたいなんだけど、自分でどのタイミングで塩分とればいいのかわからないのでアドバイスが欲しい
多汗症・偏頭痛持ちです
仕事はエアコンの効いた室内
昼食のときに塩分とれるタブレットを一個たべてる
昼食以外は何か食べるの禁止されてる
しんどくなるとき、ホント予測なんかできないほど急に頭が痛くなる
急にくる頭痛は偏頭痛もそうだから
「あれ?頭痛いな。偏頭痛の予兆かな?」と思って薬を取りにいこうとしたらもう立ち上がれなくて、めまい、手の震え、足が吊る状態になってる
そのまま立ち上がれず動けないと吐き気、寒気に繋がって浅い呼吸しかできなくなる
呂律もまわらない
スポーツドリンクを飲もうと思っても飲めなくて、水ならなんとか飲めるんだけど、水だと熱中症悪化するからと救急車呼ばれる
今年これで三回運ばれてしまった
病院では塩分が足りないと言われて塩分を入れられると回復する
なんでエアコン効いた部屋で熱中症になるんだと言われるけど、私が知りたい
しんどくなるの自分でわからないのかと言われるんだけど、全くわからない
予兆もなく、本当に急にくる
偏頭痛みたいに自分でわかる予兆があればいいんだけど、何でか全く無い
あとピルを飲んでいて血栓ができやすいといった副作用があるから、医者から一度に大量のタブレットをとるのは血圧上昇するから反対と言われた
どうしたら熱中症にならないんだろう
原因は塩分不足みたいなんだけど、自分でどのタイミングで塩分とればいいのかわからないのでアドバイスが欲しい
多汗症・偏頭痛持ちです
仕事はエアコンの効いた室内
昼食のときに塩分とれるタブレットを一個たべてる
昼食以外は何か食べるの禁止されてる
しんどくなるとき、ホント予測なんかできないほど急に頭が痛くなる
急にくる頭痛は偏頭痛もそうだから
「あれ?頭痛いな。偏頭痛の予兆かな?」と思って薬を取りにいこうとしたらもう立ち上がれなくて、めまい、手の震え、足が吊る状態になってる
そのまま立ち上がれず動けないと吐き気、寒気に繋がって浅い呼吸しかできなくなる
呂律もまわらない
スポーツドリンクを飲もうと思っても飲めなくて、水ならなんとか飲めるんだけど、水だと熱中症悪化するからと救急車呼ばれる
今年これで三回運ばれてしまった
病院では塩分が足りないと言われて塩分を入れられると回復する
なんでエアコン効いた部屋で熱中症になるんだと言われるけど、私が知りたい
しんどくなるの自分でわからないのかと言われるんだけど、全くわからない
予兆もなく、本当に急にくる
偏頭痛みたいに自分でわかる予兆があればいいんだけど、何でか全く無い
あとピルを飲んでいて血栓ができやすいといった副作用があるから、医者から一度に大量のタブレットをとるのは血圧上昇するから反対と言われた
どうしたら熱中症にならないんだろう
576:名無しさん@おーぷん:2018/07/24(火)23:27:33ID:9PC
581:名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)00:31:40ID:uWo
582:名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)01:04:09ID:aiw
>>581
多汗症だと言うとよく治療したらと言われますが
多汗症でない人が汗を止められないのと同じで
体質なので多汗症に治療法はないし
そもそも脇などの汗腺を取り除いたとしても、他の部位からその分の汗が流れ出るだけ
多汗症は病気ではなく単なる個体差だから「治療法なんてものはない」と皮膚科で言われています
仕事場は私物持ち込み禁止の精密機器を扱う現場です
厳密に言えば仕事中でも部屋を離れれば何かを食べたりはできるのですが、当然ですが、いったん仕事を始めたら出て行くことが本来は許されておらず
しかも服を一式着替えなければならないので面倒で
すぐ仕事場から出られない=タブレットをすぐに食べられないという状態です
それで頭痛に気づいてタブレットを食べるために外に出ようとしたら、体がもう立ち上がれないくらいになっていて
なので、そうなる前にタブレットを外で食べたいんですが、まるで予兆がなくて困ってます
多汗症だと言うとよく治療したらと言われますが
多汗症でない人が汗を止められないのと同じで
体質なので多汗症に治療法はないし
そもそも脇などの汗腺を取り除いたとしても、他の部位からその分の汗が流れ出るだけ
多汗症は病気ではなく単なる個体差だから「治療法なんてものはない」と皮膚科で言われています
仕事場は私物持ち込み禁止の精密機器を扱う現場です
厳密に言えば仕事中でも部屋を離れれば何かを食べたりはできるのですが、当然ですが、いったん仕事を始めたら出て行くことが本来は許されておらず
しかも服を一式着替えなければならないので面倒で
すぐ仕事場から出られない=タブレットをすぐに食べられないという状態です
それで頭痛に気づいてタブレットを食べるために外に出ようとしたら、体がもう立ち上がれないくらいになっていて
なので、そうなる前にタブレットを外で食べたいんですが、まるで予兆がなくて困ってます
586:名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)02:25:13ID:6Lf
>>583
4月から部署がかわったばかりで、しかも希望してた仕事なのでそれはしたくありません
それにこれまでは夏場主に外での作業が多かったので、むしろ冷房完備の今の環境のほうが快適です
あと、環境を変えたいという相談ではなくて
今の環境で熱中症で救急搬送される前に前兆に気づきたいというのが相談内容です
体調が急変する原因と予防策が知りたいです
4月から部署がかわったばかりで、しかも希望してた仕事なのでそれはしたくありません
それにこれまでは夏場主に外での作業が多かったので、むしろ冷房完備の今の環境のほうが快適です
あと、環境を変えたいという相談ではなくて
今の環境で熱中症で救急搬送される前に前兆に気づきたいというのが相談内容です
体調が急変する原因と予防策が知りたいです
591:名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)05:11:35ID:7ja
>>586
急に塩分不足になるわけじゃなくて徐々に減ってるわけで
次の休憩時間まで症状出ないで持つかどうかじゃないの?
で、あなたは持たないようだから間に休憩を取ってタブレットやらで補充する必要がある
毎回休憩を取ることを会社に咎められるなら診断書もらって許可を得る
休憩時間を分散させるとすれば文句話言われまい
着替えるのが面倒とか論外
急に塩分不足になるわけじゃなくて徐々に減ってるわけで
次の休憩時間まで症状出ないで持つかどうかじゃないの?
で、あなたは持たないようだから間に休憩を取ってタブレットやらで補充する必要がある
毎回休憩を取ることを会社に咎められるなら診断書もらって許可を得る
休憩時間を分散させるとすれば文句話言われまい
着替えるのが面倒とか論外
598:名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)07:12:44ID:0c3
>>586
あなたも書いてる通り、熱中症は予兆を感じた時にはもう手遅れ
だからこまめな水分補給とか、のどが渇く前に飲めと言われてる
搬送された病院ではどんな処置を受けて、原因は何だと言われたの?
それが分かってるなら予防できそうなものだけど
あなたも書いてる通り、熱中症は予兆を感じた時にはもう手遅れ
だからこまめな水分補給とか、のどが渇く前に飲めと言われてる
搬送された病院ではどんな処置を受けて、原因は何だと言われたの?
それが分かってるなら予防できそうなものだけど
600:名無しさん@おーぷん:2018/07/25(水)08:39:50ID:6nm
>>586
私も熱中症になりやすい
もともとすごい低血圧で体調崩しやすいから、普段から塩を舐めるようにと主治医に言われてる
塩飴や市販のタブレットは糖分があるから頻繁に塩分補給の必要な人には良くないって言われて、家以外では小袋に塩入れて持って歩いてる
どのタイミングとかじゃなくて、体調に異変がなくても舐める
今の時期なら麦茶を1日2リットル目安に飲んで1日で4.5回塩舐める
OS-1も常備していて、日に4回位はOS-1を少しづつ飲んでる
一度に50mlくらいかな
その時は塩は舐めない
塩を舐めずにOS-1をメインに飲むなら、日に2.3本って主治医が言ってた
これで、まだ一度も倒れてないし39度の日も耐えられたよ
私も熱中症になりやすい
もともとすごい低血圧で体調崩しやすいから、普段から塩を舐めるようにと主治医に言われてる
塩飴や市販のタブレットは糖分があるから頻繁に塩分補給の必要な人には良くないって言われて、家以外では小袋に塩入れて持って歩いてる
どのタイミングとかじゃなくて、体調に異変がなくても舐める
今の時期なら麦茶を1日2リットル目安に飲んで1日で4.5回塩舐める
OS-1も常備していて、日に4回位はOS-1を少しづつ飲んでる
一度に50mlくらいかな
その時は塩は舐めない
塩を舐めずにOS-1をメインに飲むなら、日に2.3本って主治医が言ってた
これで、まだ一度も倒れてないし39度の日も耐えられたよ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/05/25 22:01:00 ID:gossiptale

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫