663:名無しさん@おーぷん:2016/06/10(金)22:59:24ID:cwE
家計の話なのですが相談です
世帯年収700~800万の家庭ですがあまり貯金ができません
支出は家賃なしとはいえ固定資産税などがかかる上、定期的に修繕費がかかる状態なのですが
家計を任せている妻に危機感がありません
月に20万~30万(光熱費、食費、外食費、服飾費や日用品、税金、子供の塾など)をカードと銀行引き落としの目安にしていて現金は五万程度を手元に置いています
余った分を貯蓄口座にまわしていますが、うまくたまりません
小遣いを自分が使いすぎているのではないかと言われますが、必要分をそれぞれ受け取るシステムなので、下戸の自分より嫁の方が金を使っている気がします
服飾費や美容費にかかる額も違うので
そこを節約できないかとも話し合いをしましたが、子供(中学生)に男女ではかかる金額が違うと言われ
お父さんがジャケットや靴を買うのは家計なのに、お母さんがコートやブーツを買うのは何故小遣いなのかと言われ、月額で不安定な支出が続いています
更に嫁に障害があり嫁は障害年金分の中からしか一切支出せず、給与は全額家計に入れているという主張です
(子供の合宿や積み立てはすべて嫁の年金口座からなので子供にも遠慮があるかもしれません)
三十代半ばにしては安定した収入だと思うのでもっと貯蓄に回したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
世帯年収700~800万の家庭ですがあまり貯金ができません
支出は家賃なしとはいえ固定資産税などがかかる上、定期的に修繕費がかかる状態なのですが
家計を任せている妻に危機感がありません
月に20万~30万(光熱費、食費、外食費、服飾費や日用品、税金、子供の塾など)をカードと銀行引き落としの目安にしていて現金は五万程度を手元に置いています
余った分を貯蓄口座にまわしていますが、うまくたまりません
小遣いを自分が使いすぎているのではないかと言われますが、必要分をそれぞれ受け取るシステムなので、下戸の自分より嫁の方が金を使っている気がします
服飾費や美容費にかかる額も違うので
そこを節約できないかとも話し合いをしましたが、子供(中学生)に男女ではかかる金額が違うと言われ
お父さんがジャケットや靴を買うのは家計なのに、お母さんがコートやブーツを買うのは何故小遣いなのかと言われ、月額で不安定な支出が続いています
更に嫁に障害があり嫁は障害年金分の中からしか一切支出せず、給与は全額家計に入れているという主張です
(子供の合宿や積み立てはすべて嫁の年金口座からなので子供にも遠慮があるかもしれません)
三十代半ばにしては安定した収入だと思うのでもっと貯蓄に回したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
664:名無しさん@おーぷん:2016/06/10(金)23:07:47ID:jAS
前の人は最初が使途が不明にならないようにという相談だったので内訳なしでも話ができたけど
家計相談はある程度内訳がないとアドバイスもらいにくいんじゃないかな
家計相談はある程度内訳がないとアドバイスもらいにくいんじゃないかな
665:名無しさん@おーぷん:2016/06/10(金)23:20:49ID:cwE
すみません、わかる範囲で書きます
固定資産税が月割すると二万
駐車場に月三万
光熱費に二万~三万(自分が暑がりなので夏場は高い)
スマホ三台と固定電話とネット、ケーブルなどで三万
食費が五万、外食費が五万
服飾費がシーズンによりますが家族全員で二万、靴を含む(子供が成長期の為)
子供の習い事に五万
医療費に二万
住民税や健保、保険は別途です
他に修繕費などが出ると百万~三百万で飛びます(全くかからない年もないわけではないです)
固定資産税が月割すると二万
駐車場に月三万
光熱費に二万~三万(自分が暑がりなので夏場は高い)
スマホ三台と固定電話とネット、ケーブルなどで三万
食費が五万、外食費が五万
服飾費がシーズンによりますが家族全員で二万、靴を含む(子供が成長期の為)
子供の習い事に五万
医療費に二万
住民税や健保、保険は別途です
他に修繕費などが出ると百万~三百万で飛びます(全くかからない年もないわけではないです)
666:名無しさん@おーぷん:2016/06/10(金)23:33:12ID:7Yo
667:名無しさん@おーぷん:2016/06/10(金)23:39:35ID:cwE
>>666
子供は一人です
外食費は家族もしくは夫婦で出かけた分で、お互い在宅なので昼も含みます
ジャケットなどは自分が服装に興味がないのですが、古いとか色褪せとかサイズで買い替えてます
夫婦ともにブランドに興味はなく量販店か、少しきちんとしたものはメーカーものを選ぶ程度です
家計に計上していないものは年金口座から出しているのでよくわかりません
子供は一人です
外食費は家族もしくは夫婦で出かけた分で、お互い在宅なので昼も含みます
ジャケットなどは自分が服装に興味がないのですが、古いとか色褪せとかサイズで買い替えてます
夫婦ともにブランドに興味はなく量販店か、少しきちんとしたものはメーカーものを選ぶ程度です
家計に計上していないものは年金口座から出しているのでよくわかりません
668:名無しさん@おーぷん:2016/06/10(金)23:49:39ID:7Yo
670:名無しさん@おーぷん:2016/06/11(土)00:06:12ID:mhM
>>668
そうなんですよね
ただ子供が食べ盛りなのでということ
基本的に昼食代もコミなこと
嫁曰く週に一度は買ったものや食べにいくなどしないと体がつらいとい嫁の主張で、予算からはみ出た分は嫁の金から補填されてます
脂っこいものは苦手とかで普段も外食も魚野菜の和食中心なので割高になりますね
一般的な家計など調べると外食費と、医療費、車関係費が高いと思うのですが 通院や救急受診は減らせないしなあと
>>669
小遣いはそれぞれ単独の友人との食事や遊び、家計費に計上しない(本来の予算からはみ出た)服飾費や娯楽費ですかね
必要分を置いてある現金から出すので全くかからない月もあります
逆に自分の趣味のゲーム発売日が重なったり、嫁の美容院(カットカラーパーマで二万弱)で五万から足を出る月もあります
そうなんですよね
ただ子供が食べ盛りなのでということ
基本的に昼食代もコミなこと
嫁曰く週に一度は買ったものや食べにいくなどしないと体がつらいとい嫁の主張で、予算からはみ出た分は嫁の金から補填されてます
脂っこいものは苦手とかで普段も外食も魚野菜の和食中心なので割高になりますね
一般的な家計など調べると外食費と、医療費、車関係費が高いと思うのですが 通院や救急受診は減らせないしなあと
>>669
小遣いはそれぞれ単独の友人との食事や遊び、家計費に計上しない(本来の予算からはみ出た)服飾費や娯楽費ですかね
必要分を置いてある現金から出すので全くかからない月もあります
逆に自分の趣味のゲーム発売日が重なったり、嫁の美容院(カットカラーパーマで二万弱)で五万から足を出る月もあります
672:名無しさん@おーぷん:2016/06/11(土)00:17:17ID:N1K
>>670
>小遣いはそれぞれ単独の友人との食事や遊び、家計費に計上しない(本来の予算からはみ出た)服飾費や娯楽費ですかね
なるほど、金額は月いくら?
二人共ブランド物に興味がなく、買いすぎる傾向にないんなら
服飾費は家計から出すようにして小遣いを減らしたほうがいいんじゃないかな
>小遣いはそれぞれ単独の友人との食事や遊び、家計費に計上しない(本来の予算からはみ出た)服飾費や娯楽費ですかね
なるほど、金額は月いくら?
二人共ブランド物に興味がなく、買いすぎる傾向にないんなら
服飾費は家計から出すようにして小遣いを減らしたほうがいいんじゃないかな
673:名無しさん@おーぷん:2016/06/11(土)00:20:30ID:C5A
674:名無しさん@おーぷん:2016/06/11(土)00:28:54ID:mhM
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/06/27 06:02:00 ID:gossiptale

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫