233:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:30:39.260.netID:???
週末に義実家の地域のお祭りがあって、呼ばれていった
義両親は社務所で手伝いで一日不在。義兄は青年会?とやらでお神輿の準備、義兄嫁は昼過ぎまでのパートで2時には帰ると言っていた
私達がついたのは1時過ぎで、夫が義兄に呼ばれてたので急いで荷物をおいて出ようとしたら
留守番してた義兄子が一緒にいきたいと言った
玄関の鍵がわからず戸締まりできないのと、義兄子にアレルギー在るってきいていたので
一緒に近所のお祭りに連れてくのは断って「後からお母さんと一緒においで」と言って自分たち親子だけで出発した
なぜか、義兄嫁がパートから戻ったのが大幅に遅くなったそうで
まつり会場で探し出されて義兄嫁「うちの子だけ置いていくなんて思いもよらなかった酷い」と激怒された
私からすれば「アレルギーがある(詳細不明)」な子を連れて屋台巡りはありえない
(卵、小麦粉、イカ・タコ等ぱっと思いつくだけでもヤバそう)
夫や義兄はお神輿の準備でかかり切りだったので私にだけぎゃあぎゃあと罵倒して、義兄子が母親の剣幕に怯えて泣き出した
義両親は社務所で手伝いで一日不在。義兄は青年会?とやらでお神輿の準備、義兄嫁は昼過ぎまでのパートで2時には帰ると言っていた
私達がついたのは1時過ぎで、夫が義兄に呼ばれてたので急いで荷物をおいて出ようとしたら
留守番してた義兄子が一緒にいきたいと言った
玄関の鍵がわからず戸締まりできないのと、義兄子にアレルギー在るってきいていたので
一緒に近所のお祭りに連れてくのは断って「後からお母さんと一緒においで」と言って自分たち親子だけで出発した
なぜか、義兄嫁がパートから戻ったのが大幅に遅くなったそうで
まつり会場で探し出されて義兄嫁「うちの子だけ置いていくなんて思いもよらなかった酷い」と激怒された
私からすれば「アレルギーがある(詳細不明)」な子を連れて屋台巡りはありえない
(卵、小麦粉、イカ・タコ等ぱっと思いつくだけでもヤバそう)
夫や義兄はお神輿の準備でかかり切りだったので私にだけぎゃあぎゃあと罵倒して、義兄子が母親の剣幕に怯えて泣き出した
234:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:40:27.640.netID:???
一人で留守番できる年齢の子なら自分のアレルギーは把握できてそう。
つーか、その状況じゃそもそも悪いのは義兄な気がする。
つーか、その状況じゃそもそも悪いのは義兄な気がする。
235:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:47:05.270.netID:???
2時に義兄嫁が帰るのがわかってたなら、旦那だけ先に出して義兄子と一緒に留守番したら良かったのでは?
236:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:48:59.320.netID:???
義兄に呼ばれたのが夫だけなら
自分だったら義兄嫁が帰ってくるまで家で待つかな
お祭りの日に子供に1人で留守番させて自分と我が子だけお祭り見に行くなんて可哀相だし
自分だったら義兄嫁が帰ってくるまで家で待つかな
お祭りの日に子供に1人で留守番させて自分と我が子だけお祭り見に行くなんて可哀相だし
237:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:49:19.790.netID:???
義兄子が何才なのかによって色々かわってきそう
239:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:51:16.680.netID:???
240:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:52:15.870.netID:???
>>234
>一人で留守番できる年齢の子なら自分のアレルギーは把握できてそう。
そうとも限らない
学校給食で誤食で亡くなった子もいるから…
まして祭りの屋台なんか調理方法が雑で把握しきれない
やっぱりきちんと責任取れる保護者同伴じゃなきゃ危ないよ
>一人で留守番できる年齢の子なら自分のアレルギーは把握できてそう。
そうとも限らない
学校給食で誤食で亡くなった子もいるから…
まして祭りの屋台なんか調理方法が雑で把握しきれない
やっぱりきちんと責任取れる保護者同伴じゃなきゃ危ないよ
242:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:54:44.990.netID:???
243:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:55:14.150.netID:???
アレルギーなくても鍵も掛けずに連れて行ったら怒るんだろうに
244:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:56:01.000.netID:???
>>233
1時過ぎに帰ってきて、2時に義兄嫁が来るのなら
一緒に待ってあげようって思えなかったのかな、とちょっと思う。
ここら辺、義兄嫁との関係や義兄子をどれだけ可愛いと思っているのかにもよるけど。
自分なら、旦那は用事があるからいってもらって、子同士遊ばせたりして時間潰して
一緒に屋台巡りに出かけるけどなあ。
1時過ぎに帰ってきて、2時に義兄嫁が来るのなら
一緒に待ってあげようって思えなかったのかな、とちょっと思う。
ここら辺、義兄嫁との関係や義兄子をどれだけ可愛いと思っているのかにもよるけど。
自分なら、旦那は用事があるからいってもらって、子同士遊ばせたりして時間潰して
一緒に屋台巡りに出かけるけどなあ。
245:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)11:56:48.130.netID:???
247:231:2017/09/04(月)12:02:12.090.netID:???
義兄子は8才(2年生)
お神輿に子供を乗せて記念撮影するから早くおいで、と義兄や地元の友達に呼ばれて急いでいたので
何より鍵がわからない(見当たらない)ので、2時に義兄嫁が戻ってから一緒においでと置いてきました
アレルギーもよくわからないので私が責任持って連れて行くのは避けたかったのでホッとした
記念撮影の後、夫は青年会の手伝い、上の子はお神輿の発声練習で残り、
下の子と私で屋台で食べていたら4時頃に義兄嫁がやって来ました
怒りまくって、パートが遅くなったと言ってたけど、そこまでうちに期待されてもって感じだし
遅くなってもお母さんが来たから屋台で買ってもらいなね~~と誤魔化して去ろうとしたけどしつこいしつこい
しまいに義兄子が泣き出して漸く開放されました
お神輿に子供を乗せて記念撮影するから早くおいで、と義兄や地元の友達に呼ばれて急いでいたので
何より鍵がわからない(見当たらない)ので、2時に義兄嫁が戻ってから一緒においでと置いてきました
アレルギーもよくわからないので私が責任持って連れて行くのは避けたかったのでホッとした
記念撮影の後、夫は青年会の手伝い、上の子はお神輿の発声練習で残り、
下の子と私で屋台で食べていたら4時頃に義兄嫁がやって来ました
怒りまくって、パートが遅くなったと言ってたけど、そこまでうちに期待されてもって感じだし
遅くなってもお母さんが来たから屋台で買ってもらいなね~~と誤魔化して去ろうとしたけどしつこいしつこい
しまいに義兄子が泣き出して漸く開放されました
248:名無しさん@HOME:2017/09/04(月)12:04:10.630.netID:???
250:231:2017/09/04(月)12:13:04.950.netID:???
>>248
義兄子は女の子でうちは二人共男児
昔からそこの地域は出発前のお神輿に女(子供でも)が触ったらいけないんだそう
だから倉庫から引き出したら出発まで青年会が周りを囲んで番(という名の宴会)してる
そんなに遠い地域でもないのに私のところでは見ない、面白い風習だなと思ってる
義兄子は女の子でうちは二人共男児
昔からそこの地域は出発前のお神輿に女(子供でも)が触ったらいけないんだそう
だから倉庫から引き出したら出発まで青年会が周りを囲んで番(という名の宴会)してる
そんなに遠い地域でもないのに私のところでは見ない、面白い風習だなと思ってる
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/07/16 21:01:00 ID:gossiptale

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫