483:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)14:05:29.88ID:Q+0b76NC0.net
新婚なんですが、引っ越しの初期費用と家具家電のすべてを1人で負担することになり、
その後の生活は貯金がない状態なるんですが、引っ越しを強行してもよいものでしょうか?
蓄えがないのがかなり不安だけど、貯金が貯まるまで同棲を待つと1年以上別居になってしまいます。
その後の生活は貯金がない状態なるんですが、引っ越しを強行してもよいものでしょうか?
蓄えがないのがかなり不安だけど、貯金が貯まるまで同棲を待つと1年以上別居になってしまいます。
487:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)14:44:49.06ID:+kyKRTdV0.net
>>483
似たような状況で年度明けから同棲して
ゴールデンウィークに出掛けるお金がなくて二人で裸で過ごしていたら妊娠して
そのままできちゃった婚
嫁さんも俺も新婚旅行は想定してなかったから一年後に子供と一緒に披露宴しました
似たような状況で年度明けから同棲して
ゴールデンウィークに出掛けるお金がなくて二人で裸で過ごしていたら妊娠して
そのままできちゃった婚
嫁さんも俺も新婚旅行は想定してなかったから一年後に子供と一緒に披露宴しました
489:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)14:51:54.34ID:vNuqPMwBd.net
>>483
答えは既に文章の中にあるような気がするけどね
不安が解消するまでの金額の貯金が出来るまで1年以上かかるなら、もうそうするしかないような気がする
ただ詳細がわからないから何とも言えない
例えば今の別居はお互いにワンルーム家賃5万ところに住んでたら2件分の10万円を払ってるとする
同居するのが少し広い部屋になるだろうから7万になっても、家計で考えれば月々3万は浮いてくるわけで…
あと光熱費も使わなくても発生する基本使用料分も2件払ってるのは損
そうなるとさっさと一緒に住んだ方が金の貯まりは早くなるという考えもある
そもそも新婚でなぜそんなに貯金が無いのかも気になるところだが
答えは既に文章の中にあるような気がするけどね
不安が解消するまでの金額の貯金が出来るまで1年以上かかるなら、もうそうするしかないような気がする
ただ詳細がわからないから何とも言えない
例えば今の別居はお互いにワンルーム家賃5万ところに住んでたら2件分の10万円を払ってるとする
同居するのが少し広い部屋になるだろうから7万になっても、家計で考えれば月々3万は浮いてくるわけで…
あと光熱費も使わなくても発生する基本使用料分も2件払ってるのは損
そうなるとさっさと一緒に住んだ方が金の貯まりは早くなるという考えもある
そもそも新婚でなぜそんなに貯金が無いのかも気になるところだが
490:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)15:02:26.44ID:vNuqPMwBd.net
あと家計の考え方も家庭そろぞれだからね
家計は夫婦合算で考える家庭もあれば、
夫妻別で、お互いに生活に必要な分だけ家計にいれて後はそれぞれ自分のお金だと考える家庭もある
妻の方に貯金があるなら、万が一の事態に備えられるなら強行しちゃっても良いかもしれないけどね
家計は夫婦合算で考える家庭もあれば、
夫妻別で、お互いに生活に必要な分だけ家計にいれて後はそれぞれ自分のお金だと考える家庭もある
妻の方に貯金があるなら、万が一の事態に備えられるなら強行しちゃっても良いかもしれないけどね
493:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)15:16:28.46ID:8ArJYy1H0.net
>>490
夫婦別会計で必要なものを出すって、以前ここで俺の金が目減りする!て暴れてたネタ師がいたような
夫婦別会計で必要なものを出すって、以前ここで俺の金が目減りする!て暴れてたネタ師がいたような
494:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)15:24:16.11ID:ANuG3Jlod.net
491:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)15:09:13.15ID:+vqRi7puF.net
>>483
うちは落ち着くまで、借りてる部屋に住むことになった。
狭いけど、要らないものは捨ててかなり少ない状態でスタート。
家賃や光熱費の無駄はだいぶん減る。
彼が沢山ものを捨ててきてくれたので本当に感謝。
うちは落ち着くまで、借りてる部屋に住むことになった。
狭いけど、要らないものは捨ててかなり少ない状態でスタート。
家賃や光熱費の無駄はだいぶん減る。
彼が沢山ものを捨ててきてくれたので本当に感謝。
502:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)16:19:16.54ID:Q+0b76NC0.net
>>486
夫に貯金がまったく無くて、私が全額負担です。
>>489
夫が実家暮らしで、私が一人暮らしなので同居すれば家賃や光熱費が浮くって感じでもないんですよね..
私「引っ越す家で先に1~2ヶ月一人暮らしを体験して金銭感覚を養って欲しい」
夫「(自分の固定費を見せながら)どうぞ。取捨選択以前の問題だし、一人では暮らせない」
私「車のローンは仕方ないとして多分個人年金と強すぎる医療保険が収入と不相応だと思う、今より稼ぐか解約するかは自分で一人暮らしをしてみて選べばいい」
夫「じゃあ解約する」
っていう感じで、ちょっとヤケクソ感のある言い方をしていたので悩んでます。
貯金や備えってイザという時に耐えがたい我慢をしないために、
日々の小さな我慢を積み重ねていくことで蓄えられるものと思ってますが、感覚として理解してないように思います。
今後私の収入をあてにして支払い続け、老後は自分だけ年金を多く受け取れる契約の夫が羨ましいですが、
解約すると今まで夫が自分で支払ってきた分が勿体ないなーとも思います。
夫に貯金がまったく無くて、私が全額負担です。
>>489
夫が実家暮らしで、私が一人暮らしなので同居すれば家賃や光熱費が浮くって感じでもないんですよね..
私「引っ越す家で先に1~2ヶ月一人暮らしを体験して金銭感覚を養って欲しい」
夫「(自分の固定費を見せながら)どうぞ。取捨選択以前の問題だし、一人では暮らせない」
私「車のローンは仕方ないとして多分個人年金と強すぎる医療保険が収入と不相応だと思う、今より稼ぐか解約するかは自分で一人暮らしをしてみて選べばいい」
夫「じゃあ解約する」
っていう感じで、ちょっとヤケクソ感のある言い方をしていたので悩んでます。
貯金や備えってイザという時に耐えがたい我慢をしないために、
日々の小さな我慢を積み重ねていくことで蓄えられるものと思ってますが、感覚として理解してないように思います。
今後私の収入をあてにして支払い続け、老後は自分だけ年金を多く受け取れる契約の夫が羨ましいですが、
解約すると今まで夫が自分で支払ってきた分が勿体ないなーとも思います。
503:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)16:21:12.59ID:osD/v/w00.net
504:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)16:28:22.33ID:taUrLbAH0.net
513:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)17:36:57.79ID:9Ol5RSOsF.net
514:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)17:52:56.83ID:OSKextuK0.net
目安として、住居費は収入の3分の1とか小遣いは1割くらいとか、そのあたりの事を話してみたかな
今現在の夫の収入に当てはめて出してみて、実際生活するとどのくらいの計算になるか見せてみる
その後で、夫がこれから半年~1年間で貯金できた金額を見ていろいろ決めたらどうかな
独身で実家に暮らしてる人は、家庭を持った時の支出を知らない場合が多いからそのあたりをどうわかってもらうかになるのかなー
多分その夫は支出が割合で見るととても多いからそんな感じになるんではと思うけども、年齢によっては給与が低いとか奨学金抱えてるとかあるから、話し合ってみない事には何とも言えない気もする
そのあたりは家計簿スレで聞いた方がいいかもしれない
これからの生活を考えたら483に仕事と収入があるなら縁切った方がいい気はするけど、なぜ結婚を強行したのかその理由をまず知りたいな
これで子供ができたらホントに身動き取れなくなると思うんだ
今現在の夫の収入に当てはめて出してみて、実際生活するとどのくらいの計算になるか見せてみる
その後で、夫がこれから半年~1年間で貯金できた金額を見ていろいろ決めたらどうかな
独身で実家に暮らしてる人は、家庭を持った時の支出を知らない場合が多いからそのあたりをどうわかってもらうかになるのかなー
多分その夫は支出が割合で見るととても多いからそんな感じになるんではと思うけども、年齢によっては給与が低いとか奨学金抱えてるとかあるから、話し合ってみない事には何とも言えない気もする
そのあたりは家計簿スレで聞いた方がいいかもしれない
これからの生活を考えたら483に仕事と収入があるなら縁切った方がいい気はするけど、なぜ結婚を強行したのかその理由をまず知りたいな
これで子供ができたらホントに身動き取れなくなると思うんだ
515:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)19:19:17.53ID:IPXBBhrad.net
俺は>>483が女(妻)だった事に驚いた
夫の方が実家暮らしにも関わらず貯金が無いとか酷すぎ…
夫の方が実家暮らしにも関わらず貯金が無いとか酷すぎ…
527:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土)23:33:20.96ID:UeWO6o080.net
>>519
あなたが一人暮らししてるならそこにしばらく同居するのは難しいの?
週末だけ旦那さんは実家に帰るとかして半同居するのは?
それと旦那さんの貯金額がほとんどないなら付き合ってる間に少しは入籍後の資金を貯めようとしてなかったのかな
今後の生活はあなたが旦那さんを養う感じになるかと思うよ
あなたが一人暮らししてるならそこにしばらく同居するのは難しいの?
週末だけ旦那さんは実家に帰るとかして半同居するのは?
それと旦那さんの貯金額がほとんどないなら付き合ってる間に少しは入籍後の資金を貯めようとしてなかったのかな
今後の生活はあなたが旦那さんを養う感じになるかと思うよ
564:483:2019/08/18(日)14:52:39.75ID:1O4ZRof70.net
>>527
今まさに週末婚ですが間取りが1Kなので同居は厳しいです。
夫が転職してからみが合わなくなっ休たので引っ越しをしたいなと考えています。
結婚後に仕事を増やしてまで頑張ってお金を貯めてくれたのですが、
そのさなかで個人事業に誘われてやってみたくなったらしくそのお金は無くなりました。
>>561
前に夫が転職活動をしていて「給料は良いけど持家がないと入社できない」って転職詐欺にあったんです。
家を買う流れでそこの社長の知人の不動産を紹介されたけど、あまりに怪しかったので各所に相談して阻止しました。
被害者が多くて、その会社の電話番号で検索すると口コミサイトと5ちゃんで炎上してます。
家を買うならオリンピック後の値段見てからが良い気がしますね。
今まさに週末婚ですが間取りが1Kなので同居は厳しいです。
夫が転職してからみが合わなくなっ休たので引っ越しをしたいなと考えています。
結婚後に仕事を増やしてまで頑張ってお金を貯めてくれたのですが、
そのさなかで個人事業に誘われてやってみたくなったらしくそのお金は無くなりました。
>>561
前に夫が転職活動をしていて「給料は良いけど持家がないと入社できない」って転職詐欺にあったんです。
家を買う流れでそこの社長の知人の不動産を紹介されたけど、あまりに怪しかったので各所に相談して阻止しました。
被害者が多くて、その会社の電話番号で検索すると口コミサイトと5ちゃんで炎上してます。
家を買うならオリンピック後の値段見てからが良い気がしますね。
574:527:2019/08/18(日)19:42:21.01ID:ef7mxeKB0.net
>>564
いえいえ、うちも1Rですよ。
全部で32平米、居室は10畳くらいありますので、それより狭かったらごめんなさい。
けれども私たちよりたぶんお若いですよね、そして私たちよりお金がなさそう。
私はことしに限っては私の方が年収がいいのでいざとなったら私が大黒柱、とばかりに思いきりましたが、それもわたし1人でも彼を食べさせられるからです。家賃が今より2.3万上がったらキツイです。
もう決めたとは思うけど考えてみてください。何を削る?って考えると結構キツイ。それより5年くらい使ってないものや本、家電を捨てて広くする方がいいかもしれませんよ。
いえいえ、うちも1Rですよ。
全部で32平米、居室は10畳くらいありますので、それより狭かったらごめんなさい。
けれども私たちよりたぶんお若いですよね、そして私たちよりお金がなさそう。
私はことしに限っては私の方が年収がいいのでいざとなったら私が大黒柱、とばかりに思いきりましたが、それもわたし1人でも彼を食べさせられるからです。家賃が今より2.3万上がったらキツイです。
もう決めたとは思うけど考えてみてください。何を削る?って考えると結構キツイ。それより5年くらい使ってないものや本、家電を捨てて広くする方がいいかもしれませんよ。
566:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日)15:25:19.47ID:3L4geuK7a.net
>>564
ハッキリ言って旦那さんが無計画なのにあなたも杜撰とは
結局計画をひっくり返すなら何を言っても言われても無駄だと思う
どうしたらいいか計画立てるより2人で行き当たりばったりで思うようにやってみて苦労する覚悟が必要かも
ハッキリ言って旦那さんが無計画なのにあなたも杜撰とは
結局計画をひっくり返すなら何を言っても言われても無駄だと思う
どうしたらいいか計画立てるより2人で行き当たりばったりで思うようにやってみて苦労する覚悟が必要かも
568:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日)16:03:58.39ID:Z6BA8HrG0.net
570:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日)18:06:49.79ID:q/DH5wZD0.net
>>569
色々言われてるけどまだ頑張るんだねエネmeになってない?まとめサイトで見てきて自分とくらべてみて
色々言われてるけどまだ頑張るんだねエネmeになってない?まとめサイトで見てきて自分とくらべてみて
573:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日)19:13:26.19ID:+S61eq0+a.net
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/09/13 04:02:00 ID:gossiptale

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫