459:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)21:04:37ID:mC2.xj.hf
家計費完全折半の家庭って、奥さんが妊娠出産する時はどうしてる?
結婚するのでぼちぼちシミュレートしてるんだけど、どうしても産前産後の家計費折半というのがうまくすり合わせできない
私の給料が総支給25万、手取りが19万ちょい
産休育休中は住民税以外は免除になるとして、産休育休手当諸々全てフル活用しても、月4万から8万は収入減は避けられない計算なんだよね
だから、申し訳ないけど妊娠したらしばらくは彼に少し多めに家計を負担してほしいって話したら渋られた
「何のための手当なの?」って
いや、手当を満額受け取っても本来の給料には足りないんだよ
休んでるんだから当たり前じゃん貰えるだけ御の字だよって言っても通じない
完全折半したら収入が減ってる分だけ私に負担なんだよ、とも言ってみたけど、イマイチ納得していない様子
完全折半って約束が、どちらかが働けない状態でも有効なのはおかしい
事故とかでも被害者は怪我で仕事を休まざるを得ない場合、休みの間の給与は補填されるよね
だったら妊娠して働けなくなった場合も、その間の給与は保証されるべきじゃないかな?
こう言ったらなんだけど、妊娠させた旦那さんが負担するものだと思う
けど、うまく説明できなくてイライラしてくるどうしよう
というか、何でそこまで折半にこだわるんだろう
なら、妊娠出産にかかる費用も折半してよ
後から戻ってくるらしいけど、出産に40万はかかる見込み(入院費用を考えると50万)
加えて、私が減収する分(産休育休で▲40万)のフォローとして、単純計算で2.5万/月は多めに家計を負担してほしい
「自分が(一時的にとはいえ)多めに負担する」というのがネックらしいけど、それを言い出したら妊娠出産を負担する私の立場は?
身体的な負担の折半なんてできないんだから、せめて金銭的な負担はしてもらいたいのに、あくまで自分の負担が増えることに難色を示してる彼
要は、私と彼との「折半」の意味合いのギャップが発生してる状態
正直言って、話が難航すればするほど「この人と結婚していいのかな?」って思ってしまう
というか、私は復職するつもりではあるけど、万が一難産だったり産後の肥立ちが悪かったりしたら、今後どうなるか分からないし…
結婚前に色々と話を詰めたかったけども、現実が見えてくると素直に結婚を喜ぶことができないし、そんな自分に落ち込む
結婚するのでぼちぼちシミュレートしてるんだけど、どうしても産前産後の家計費折半というのがうまくすり合わせできない
私の給料が総支給25万、手取りが19万ちょい
産休育休中は住民税以外は免除になるとして、産休育休手当諸々全てフル活用しても、月4万から8万は収入減は避けられない計算なんだよね
だから、申し訳ないけど妊娠したらしばらくは彼に少し多めに家計を負担してほしいって話したら渋られた
「何のための手当なの?」って
いや、手当を満額受け取っても本来の給料には足りないんだよ
休んでるんだから当たり前じゃん貰えるだけ御の字だよって言っても通じない
完全折半したら収入が減ってる分だけ私に負担なんだよ、とも言ってみたけど、イマイチ納得していない様子
完全折半って約束が、どちらかが働けない状態でも有効なのはおかしい
事故とかでも被害者は怪我で仕事を休まざるを得ない場合、休みの間の給与は補填されるよね
だったら妊娠して働けなくなった場合も、その間の給与は保証されるべきじゃないかな?
こう言ったらなんだけど、妊娠させた旦那さんが負担するものだと思う
けど、うまく説明できなくてイライラしてくるどうしよう
というか、何でそこまで折半にこだわるんだろう
なら、妊娠出産にかかる費用も折半してよ
後から戻ってくるらしいけど、出産に40万はかかる見込み(入院費用を考えると50万)
加えて、私が減収する分(産休育休で▲40万)のフォローとして、単純計算で2.5万/月は多めに家計を負担してほしい
「自分が(一時的にとはいえ)多めに負担する」というのがネックらしいけど、それを言い出したら妊娠出産を負担する私の立場は?
身体的な負担の折半なんてできないんだから、せめて金銭的な負担はしてもらいたいのに、あくまで自分の負担が増えることに難色を示してる彼
要は、私と彼との「折半」の意味合いのギャップが発生してる状態
正直言って、話が難航すればするほど「この人と結婚していいのかな?」って思ってしまう
というか、私は復職するつもりではあるけど、万が一難産だったり産後の肥立ちが悪かったりしたら、今後どうなるか分からないし…
結婚前に色々と話を詰めたかったけども、現実が見えてくると素直に結婚を喜ぶことができないし、そんな自分に落ち込む
460:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)21:17:41ID:iWJ.yu.fs
>>459
産休育休に伴うキャリア寸断(当然給与UPペースも衰える)と妊娠出産の苦しみを折半しないで我が子得るのにのに
その間金はきっちり半額要求するのは配慮なさ過ぎる
自堕落で病気になって体調不良で働けないのと違って家族のために肉体犠牲にするのにね
もうその期間折半にするならいっそ旦那が産めといいたい
産休育休に伴うキャリア寸断(当然給与UPペースも衰える)と妊娠出産の苦しみを折半しないで我が子得るのにのに
その間金はきっちり半額要求するのは配慮なさ過ぎる
自堕落で病気になって体調不良で働けないのと違って家族のために肉体犠牲にするのにね
もうその期間折半にするならいっそ旦那が産めといいたい
461:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)21:36:29ID:CE9.yf.4w
誰の子供を産むと思ってるんだ、と…
と言うか将来的に何が起こるかわからない以上完全折半とか現実的じゃないでしょ
まだ結婚してないなら割と本気で破談にする事を考えても良いんじゃないかな?
と言うか将来的に何が起こるかわからない以上完全折半とか現実的じゃないでしょ
まだ結婚してないなら割と本気で破談にする事を考えても良いんじゃないかな?
462:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)21:46:59ID:YjE.r9.vd
>>459
思い遣りのない人、損したくない人と結婚したら大変だよ。
その彼が求めているのは「対等な相手」であって、
「支え合い、助け合う相手」じゃないんだと思う。
怪我や病気、妊娠だって「自分の都合だよね?」って他人事で、
その分稼げなくなることとか、日々大変になることは、
「俺には関係ない」っていうか、
むしろ「迷惑」くらいに考えている可能性がある。
私の友人がその彼にそっくりな人と結婚して、
子供ができた後に周囲を巻き込んで揉めまくって、
最終的に「お互いの収入に対して同じ割合づつ出す」となった。
でもその旦那としては
「俺の方が多く出している。損している。」
ってなったみたいで嫁に細々嫌がらせ開始。
それ嫁が指摘して話し合いしても、
「どっちが多くお金出してると思ってるの?」
と全くやめず結局離婚になった。
離婚後もこの彼は「損させられた」って愚痴ってたよ。
思い遣りのない人、損したくない人と結婚したら大変だよ。
その彼が求めているのは「対等な相手」であって、
「支え合い、助け合う相手」じゃないんだと思う。
怪我や病気、妊娠だって「自分の都合だよね?」って他人事で、
その分稼げなくなることとか、日々大変になることは、
「俺には関係ない」っていうか、
むしろ「迷惑」くらいに考えている可能性がある。
私の友人がその彼にそっくりな人と結婚して、
子供ができた後に周囲を巻き込んで揉めまくって、
最終的に「お互いの収入に対して同じ割合づつ出す」となった。
でもその旦那としては
「俺の方が多く出している。損している。」
ってなったみたいで嫁に細々嫌がらせ開始。
それ嫁が指摘して話し合いしても、
「どっちが多くお金出してると思ってるの?」
と全くやめず結局離婚になった。
離婚後もこの彼は「損させられた」って愚痴ってたよ。
463:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)22:18:46ID:mID.tq.ts
>>459
家計の管理がめんどくせえからきっちり折半にするのか
二人とも働いてて収入が同じくらいだから1/2にするのか
ガチで半額以上出す気がないのかで違うのでは?
折半にしたい理由って何なのかによるのでは。
揉めるようならそれこそめんどくせぇから折半やめて、二人の給料を合算して収入とした二人で小遣い制にした方が揉めなくて済むのでは。
家計の管理がめんどくせえからきっちり折半にするのか
二人とも働いてて収入が同じくらいだから1/2にするのか
ガチで半額以上出す気がないのかで違うのでは?
折半にしたい理由って何なのかによるのでは。
揉めるようならそれこそめんどくせぇから折半やめて、二人の給料を合算して収入とした二人で小遣い制にした方が揉めなくて済むのでは。
464:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)22:52:06ID:oa6.sd.ca
やめたほうがいいのでは
465:名無しさん@おーぷん:19/06/17(月)22:56:32ID:q4p.qq.hf
>>459
「じゃあ嫌なたとえ話だけどあなたが突然交通事故で働けなくなっても全部きっちり折半にしてくれるんだよね?」くらい言ってもいいと思う
医療が進んでる今だって妊娠出産って母親の命がけなのにそれが理解できない人ってあんまりおすすめしない
あなたの命<2.5万の自分の収益なんでしょ
「じゃあ嫌なたとえ話だけどあなたが突然交通事故で働けなくなっても全部きっちり折半にしてくれるんだよね?」くらい言ってもいいと思う
医療が進んでる今だって妊娠出産って母親の命がけなのにそれが理解できない人ってあんまりおすすめしない
あなたの命<2.5万の自分の収益なんでしょ
467:名無しさん@おーぷん:19/06/18(火)00:23:59ID:XSS.jf.3t
ひたすら金銭的な対等だけ求めるなら
その旦那は似た稼ぎの男とルームシェアすればいいだけ
その旦那は似た稼ぎの男とルームシェアすればいいだけ
1001:オススメ記事@\(^o^)/:2019/10/12 13:11:00 ID:gossiptale

この記事が気に入ったらイイネ!しよう♪
いつでも全部読み放題♫